さらば、マックノート彗星
天文マニアの友人から毎日のようにマックノート彗星(なぜか、あまり話題になりませんね)に関する情報をもらっていたのだが、結局、見ることができなかった。友人は「こんなにはっきり彗星を見たのは初めてだ」と大喜びしていたが、ぼくは運がなかった。
そういえば、10年ほど前のヘールボップ彗星(でしたっけ?)をフランスはコニャックで観た。彗星の別名「ほうき星」の名のとおり、逆さに立てたほうきのような彗星をコニャックの人が「コメット」と指さしたのを憶えている。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 石神の丘から(2014.05.10)
- 旅の空から(2014.05.16)
- ヴァインベルクを聴きながら(2014.05.03)
- 健康診断(2014.04.28)
- 渋谷にて(2014.04.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わても友人の天文ファンと同じように驚かさせられっぱなしです。この彗星には。
投稿: やまのん | 2007年1月19日 (金) 19時44分
今回はホントに残念でした。
悔しい思いをしました。
投稿: 斎藤純 | 2007年1月19日 (金) 20時46分
いや、そうじゃなくてトラバしたのは、まだチャンスがあるっうことで、盛岡市内では無理だろうけど、郊外に行けば尾っぽだけ見える可能性があります。残念と言う前に、もし晴れてたらちょいと郊外に足を伸ばして見てください。
投稿: やまのん | 2007年1月20日 (土) 03時26分
やまのんさん、どうも。
明日の夕方、挑戦してみます。ほかはずっとふさがっているので。
(時間の都合がつくときにかぎって、天気が悪かったり、雲がでていたり……)
投稿: 斎藤純 | 2007年1月20日 (土) 08時05分
純さんからの一報で、この彗星見ることができ
ました。感謝してます。
ところで、トラックバック(鹿角平天文台通信)
見ました。これも、すごい! すごすぎ!!!
今夕は見逃したので、明日の夕方に尻尾探しを
してみます。
投稿: ゆいす27 | 2007年1月20日 (土) 19時25分
やまのんさんは天界、じゃない天文界ではつとに知られた方です。
投稿: 斎藤純 | 2007年1月21日 (日) 13時59分